KYOTO 健康村 | 健康食品販売

「腸内フローラ」を整えるプロテサン

2022/11/02 記事

免疫力の6割が棲んでいる腸内

「免疫力」や「治癒力」は、大金をはたいても最高の医療を受けても、高価な薬をつかっても手にいれることはできません。「免疫力」や「治癒力」を高めるには、食生活を改めて、「腸内フローラ」を整える事です。 私たち一人ひとりの腸には100兆個、300種類もの腸内細菌が住みついています。その様子がまるでお花畑のようなので、「腸内フローラ」と呼ばれています。 腸内細菌には大きく分けて、「善玉菌」「悪玉菌」と、そのどちらでもない「日和見菌」があり、善玉菌は人体にとって有益な作用をもたらす菌、悪玉菌は人体にとって好ましくない作用をもたらす菌です。日和見菌は中間的な菌で、善玉菌が優勢なら何も悪さはしませんが、悪玉菌が優勢になると悪玉菌に加勢し、悪玉菌を増やします。 善玉菌も悪玉菌も、体内に取り入れた食物を分解しますが、善玉菌はおもに糖類を、悪玉菌はたんぱく質を分解します。善玉菌が糖類を分解する作用は「発酵」で、腸内を健全な弱酸性に保ち、悪玉菌の繁殖を抑制します。一方、悪玉菌による分解は「腐敗」で、腐敗臭のするガスを発生させ、発がん物質を作り出すこともあります。 善玉菌の代表は乳酸菌、ビフィズス菌など。悪玉菌の代表はウェルシュ菌や黄色ブドウ球菌、大腸菌など。日和見菌の代表はバクロイデス、大腸菌の無毒株などです。腸内フローラにおける善玉菌、悪玉菌、日和見菌の理想のバランスは、2:1:7といわれていますが、このバランスは年齢によっても変化します。赤ちゃんの腸内は善玉菌が優位ですが、その後、年齢とともに悪玉菌が増えていきます。 また、食生活やストレス、生活習慣の乱れ、便秘なども悪玉菌を増やす要因になります。 免疫細胞は、体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムのことて、免疫細胞の全体の約6~7割は腸に棲んでいます。その免疫細胞は、7割くらいは休息状態です。 プロテサンを摂取しますと、休眠中の免疫細胞の餌となることで、休眠中の免疫細胞か目覚して活性化されることで、免疫力や治癒力が高まります。 プロテサンは、ヨーグルトなどの菌体と違って、特殊加工熱処理された死菌体の乳酸菌で、その濃縮乳酸菌は、傷ついた血管を修復し、脳梗塞や心筋梗塞を予防するなど、世界でも類のない乳酸菌で、動脈硬化の予防・改善し、血圧の正常化にはたらいてくれます。

健康維持するためには、1日に1兆個の乳酸菌を摂り込みましょう。

ニチニチ製薬は、東京大学 大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センター 日下部守昭特任教授との共同研究により、酵素処理乳酸菌素材「LFK」のがん転移抑制効果証明し、東京大学との共同出願により令和4年10月4日に特許を取得しました(特許第7152733号) がん縮小作用 女性のがん患者数の第1位である乳がんは、早期の段階では自覚症状に乏しく、病期の進た行とともに乳房にしこりや湿疹ができやすくなります。 乳がんは脳や肺などに転移しやすく、40~50代の比較的若い世代に発症しやすいのが特徴です。 乳がんは治療が遅れて症状が進むと、手術によつて女性の象徴ともいえる乳房を切際する場合もあり、精神面にも大きな影響を及ぼします。 濃縮FK-23酸菌は、乳がんに対しても治療効果の向上が期待できます。 マウスに乳がん細胞を植付けて行った動物実験では、普通のエサのみを与えたマウスに比べて、FK-23菌を投与したマウスの乳がんは顕著に縮小したことが確認されています。 動物実験の結果を証明するように、濃縮乳酸菌を飲むことで乳がんや乳がん以外のがんも改善それま 抗癌沿い治療 多くのがんに対する有効性が確認されているシスプラチンは、抗がん剤治療の中心的な役割を果たしています。 抗がん剤はがんを縮小させる働きがある一万で、食欲不振や倦怠感、吐き気、脱毛などの副作用を招きます。 特にシスプラチンは、腎機能障害の原因になりやすいことが確認されています。 抗がん剤治療は一定のがん縮小作用が期待できる一方、副作用を招いて生活の質を著しく低下させてしまうおそれもあるのです。 濃縮乳酸菌は、抗がん剤の副作用を軽減させる働きが期待でます。 例えば、マウスにシスプラチンを投与してから濃縮乳酸菌FK-23菌を与えた実験では、重篤な制作用である腎機能障害を抑えることができました。 乳酸菌の摂取が健康維持に役立つことは、常識になりつつあります。 さまざまな乳酸菌があるなかで、濃縮乳酸菌に含まれるFK-23菌は、免疫力の増強のみならず、抗がん剤の指標とされる白血球の数を増やしたり、病原菌の感染を防いだりすることも研究によって実証されています。 いま受けているがん治療に悩んでいる人はもちろん、免疫力が低下して感染症が心配ながん患者さんや高齢者にとって、濃縮乳酸菌は欠かせない存在といえるでしょう。

プロテサン効果を高めるには

今までの食生活を見直して、食物繊維を多く摂るようにしましょう。 プロテサンは、1日に1兆個以上を空腹と気に摂取し、毎日、排便の状態を確認し、健康な便になるようにプロテサンの菌数を増やしましょう

便のにおい

食べた物や背景にある病気によって影響されますが、においの素は腸内細菌によってたんぱく質が分解された結果できるスカトール、インドールという物質によります。便秘などで腸内の滞留時間が長くなる時、肉などの動物性たんぱく質を大量に摂取している時、強いストレスを感じている時や過敏性腸症候群などの消化器系の病気の時はにおいが強くなります。また、膵疾患や直腸がんでは特に強いにおいを発します。逆に、規則正しい生活、適度な運動習慣、食物繊維と水分の十分な摂取、その他、適度な脂肪の摂取などにより大腸を刺激して排便を促す効果が期待出来ます。その結果、便秘を解消することでおならのにおいを軽減することが可能になります。

便の性状

  • 健康な便・・・黄褐色のバナナ状または半練り状でにおいが少なく、するりと出るソフトなもの。
  • ドロ状、水様性・・・下痢の状態です。水様性の場合、粘液、血液、膿などが混じると細菌性赤痢や伝染性下痢などの感染性腸炎や、炎症性腸疾患などが考えられます。
  • 兎糞状の便・・・ウサギの糞のようなコロコロとした便が出る場合は、大腸のどこかがけいれんしているけいれん性便秘が考えられます。
  • 太くて硬い便・・・排便時に便柱が太くて硬い場合は、大腸の運動が低下している弛緩性便秘が考えられます。
  • 硬くて断片的な便・・・たびたび便意をこらえることによって、直腸の感受性が低下して起こります。
このように、便の性状から腸内の感染や炎症の存在や、腸の蠕動(ぜんどう)運動の調子なども推測することが出来ます。

商品のお買い求めは

この記事を読んだ方に、お勧めできる商品